特集: flânerie(そぞろ歩き)

<四季折々の京都>

第26回 貴船神社〜実相院〜岩倉具視幽棲旧宅

今年の紅葉は、全国的に気温が高い日が続き、予測がつかない状況でしたね。

京都も夏の暑さや台風の影響があったことから、12月のそぞろ歩きは、思案の末 比較的紅葉が早く始まる洛北方面に行くことにしました。

まずは、叡山電車で貴船神社に向かうため出町柳駅に向かいます。

叡山電車は、はじめての体験なので、ちょっとわくわく!できれば、今年20年ぶりになる新車両 「ひえい」に乗りたかったのですが、すでに長蛇の列。行く先も違うので、断念して貴船方面の電車へ。

電車はもみじのトンネル付近で徐行してくれるなど観光サービスもあり嬉しいです。

また、貴船口駅からは、到着に合わせバスも運行していますので、貴船神社近辺までスムーズに到着。

バス停から鳥居まで貴船川の清流に沿って歩きます。


<貴船川>
静かに流れる清流。程なく階段に続く立派な赤い鳥居に到着。


<貴船神社>
立派な大鳥居の先に雰囲気のある階段が続きます。
 


貴船もみじ灯篭でも有名な階段。ライトアップも観てみたい風情ですね。
 


登り切った先には、本宮が紅葉を背景に密やかに佇んでいます。

古くから「氣生根」とも記され、氣力の生じる根源の地として崇められている、京の奥座敷といわれるのも納得。
 


丁度本殿の儀式へ向かう神官の方々に遭遇。古式ゆかしいたたずまいも素敵です。
 
さて、たっぷり貴船のすがすがしい気をいただいて、今度は、叡山電車で岩倉に戻り、 実相院に向かいました。

DATA
貴船神社
京都市左京区鞍馬貴船町180
TEL:075−741−2016
http://kifunejinja.jp/


 

<実相院>

実相院は床もみじで有名な元天台宗の寺門派の門跡寺院です。現在は単立寺院。ご本尊は鎌倉時代に作られたと伝えられる木造立像の不動明王。 現存する珍しい女人御所で昔から岩倉門跡とか、岩倉御殿とも呼ばれているそうです。
 


文化財保護のため床もみじは撮影禁止でしたが、美しい紅葉を拝見できました。
 
DATA
実相院門跡
京都市左京区岩倉上蔵町121
TEL:075−781―5464



<岩倉具視幽棲旧宅>

さて、次に実相院の程近くに江戸末期から明治時代初期に活躍した公家・政治家として知られる 「岩倉具視幽棲旧宅」があるというので、立ち寄ってみました。 、
 

<茅葺母屋>

京都から追放された岩倉具視が1864年から1867年までの約3年間、密かに暮らした家です。
 
茅葺の母屋と瓦葺の付属屋、繋屋からなり土塀と池もなかなか幽棲旧宅とも思えない趣きあるな景観を形造っています。
 
旧宅内装も凝った障子などいろいろ見所があります。
 
時間があれば、幕末秘話などに思いをはせながら、 お茶と焼き菓子(有料)で、ゆっくりしたいところでしたが、この日は残念ながら先を急ぎました。
 
岩倉駅までの岩倉川に沿うゆるやかな小道は、京都郊外の雰囲気の味わえるそぞろ歩きには最適なルート。 実相院とともにお出かけになっては?
 
DATA
  岩倉具視幽棲旧宅
京都市左京区岩倉上蔵町100  https://iwakura-tomomi.jp/